株価収益率(PER)
株価を一1株当り当期純利益で除した計算をする。
株価が、高いか安いか適正かを判断するのに使われる指標。PBRとともに使われることが多い。
一般的には、15〜20が適正とされる。これ以上だと買われすぎということになるが、企業の将来性、成長性、話題性、ブランドイメージ、仕手性などなど他の株価の影響要素もあり単純な計算式ではない。
株価収益率 = 株価 / 一株当り当期純利益(EPS) |
会社のものさし―実学「読む」経営指標入門
本合 暁詩
関連商品
経営がわかる会計入門 (ちくま新書)
会計データの読み方・活かし方―経営分析の基本的技法
経営の大局をつかむ会計 健全な”ドンブリ勘定”のすすめ (光文社新書)
数字は見るな! 簿記があなたの会計力をダメにする
戦略と実行―組織的コミュニケーションとは何か
時価総額 |
株主資本利益率 (ROE) |
1株当り利益 (EPS) |
1株当り純資産額 (BPS) |
株価収益率 (PER) |
株価純資産倍率 (PBR) |
経済的付加価値 (EVA) |
自己資本比率 |
![]() 1株当り利益(EPS) |
![]() ★経営分析・財務諸表分析 |
![]() 1株当り純資産額(BPS) |